company企業情報
- ホーム
- 企業情報
代表挨拶

プラチナは明るい未来づくりのリーディングカンパニーとして、「将来を担う子供たちが夢を持てる地域社会づくり」に挑戦してまいりますので、何卒、皆様のご支援ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
株式会社プラチナ 代表取締役 内田 雄之代表プロフィール
- 出身 島根県安来市 1977年2月10日生まれ
- 学歴 安来市立第二中学校・国立松江工業高等専門学校 情報工学科卒業
- 職歴 (株)ミック・(株)チャレンジオート名古屋・(有)オーリーを経て創業
- 信条 成功の反対は失敗ではない、何もやらないこと。
- 外部団体 島根経済同友会会員 島根県中小企業家同友会会員
会社概要
会社名 | 株式会社プラチナ【Platinum Inc.】 |
---|---|
事業内容 | 自動車の販売・修理・保守 自動車部品の販売・取付 自動車保険代理店 |
創立 | 2006年1月10日 |
設立 | 2006年7月7日 |
役員 | 代表取締役 内田 雄之 常務取締役 石原 聡 取締役 渡部 祐美 |
資本金 | 5,000,000円 |
本社所在地
住所 | 〒690-0025 島根県松江市八幡町795-1 |
---|
自動車特定整備事業に基づく表示
国土交通省中国運輸支局長認証 | 3S-584 |
---|
古物営業法に基づく表示
島根県公安委員会 | 第711019001460号 |
---|
所属団体
所属団体 | 島根経済同友会 島根県自動車整備振興会 島根県中小企業家同友会 |
---|
プラチナの理念・存在意義
Make the NEXT 一歩先を
プラチナの存在意義
かかわる人々が健康で活き活きと暮し、”想い遣り”を養う環境を整えてまいります。
時代の変化を見定め、変革のビジョンを発信し、組織の壁を超えた協働を推進することで、
この地の経済成長とカーボンニュートラルにリーダーシップを発揮してまいります。
そして、未来を担う子どもたちに、夢や希望を与える地域社会を創造します。
プラチナが取り組む3つの持続可能な開発目標
5.5 意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する。
7.2 2030年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させる。
17.17 さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。
沿革
- 2023/01
- 山陰中央新報 新年リーダーズボイス 社長掲載
- 2022/11
- さんいん輸入車ショー2022開催 主催 プラチナ・さんいん中央テレビ
さんいん中央テレビ「ネゴ図鑑」出演
さんいん中央テレビ「SOUP」出演 - 2022/10
- EV展示場オープン&EV展示・試乗会開催(報道 NHK、さんいん中央TV、山陰中央新報)
- 2022/09
- 第17期経営方針発表会 開催
- 2022/08
- 2022年JLPGAステップ・アップ・ツアー山陰ご縁むす美レディース(8/24~26大山平原ゴルフクラブ)協賛
- 2022/07
- 次世代育成支援対策推進法 一般事業主行動計画 策定・公開
女性活躍推進法 一般事業主行動計画 策定・公開 - 2022/06
- 秘書検定2級取得に伴う従業員研修(2日間)実施
- 2022/04
- 山陰中央新報リーダーズアイ 社長掲載
- 2022/03
- 異業種パートナーシップ企画 HAUS(ハウス)様 ランドローバーディフェンダー90 110、シトロエンベルランゴ 展示会 開催
- 2022/02
- 【しまねエコライフ推進会議】 環境経営の実践(SDGs)に伴う社員研修 第3回 開催
- 2022/01
- しまね女性の活躍応援企業 知事表彰 受賞
【しまねエコライフ推進会議】 環境経営の実践(SDGs)に伴う役員研修 第4回 開催
【しまねエコライフ推進会議】 環境経営の実践(SDGs)に伴う社員研修 第2回 開催
【しまねエコライフ推進会議】 環境経営の実践(SDGs)に伴う社員研修 第1回 開催
山陰中央新報 新年リーダーズボイス 社長掲載 - 2021/12
- 【しまねエコライフ推進会議】 環境経営の実践(SDGs)に伴う役員研修 第3回 開催
- 2021/11
- 異業種パートナーシップ企画 モントローネ安来店様 ポルシェタイカン展示会 開催
異業種パートナーシップ企画 HAUS(ハウス)様 マセラティ(ギブリ、レヴァンテ、クアトロポルテ)展示会 開催
異業種パートナーシップ企画 株式会社ライブアシスト様 マセラティ(ギブリ、レヴァンテ、クアトロポルテ)展示会 開催 - 2021/10
- 異業種パートナーシップ企画 モントローネ安来店様 ポルシェ 718ボクスター展示会 開催
- 2021/09
- B.LEAGUE B1 島根スサノオマジック サポートカンパニー 契約
【しまねエコライフ推進会議】 環境経営の実践(SDGs)に伴う役員研修 第2回 開催 - 2021/08
- しまね女性活躍応援企業 登録
- 2021/07
- 【しまねエコライフ推進会議】 環境経営の実践(SDGs)に伴う役員研修 第1回 開催
- 2021/06
- 松江東高校「地域共創人育成プロジェクト」参加
- 2021/05
- 渡部祐美 取締役就任
- 2021/04
- 山陰中央新報リーダーズアイ 社長掲載
- 2021/03
- 異業種パートナーシップ企画 モントローネ安来店様 ポルシェ911展示会 開催(報道 山陰中央新報、山陰中央TV、日本海TV、Yahoo!news他)
- 2021/01
- 異業種パートナーシップ企画 モントローネ安来店様 マセラティギブリ展示会 開催(報道 日本海TV)
山陰中央新報 新年リーダーズボイス 社長掲載 - 2020/12
- 異業種パートナーシップ企画 モントローネ安来店様 プジョー3008展示会 開催
異業種パートナーシップ企画 モントローネ安来店様 ジープラングラー展示会 開催 - 2020/11
- 異業種パートナーシップ企画 カフェヴィータ様 ジープラングラー展示・試乗会 開催
- 2020/10
- 異業種パートナーシップ企画 カフェヴィータ様 プジョー3008展示会 開催
- 2020/09
- 松江東高校「地域共創人育成Project」参加
- 2020/06
- 松江市医師会を通じて消毒用アルコール寄付(報道 山陰中央新報、日本海TV他)
- 2020/05
- 市立中学校にオンライン授業システム支援(報道 山陰中央新報)
山陰中央新報リーダーズアイ 社長掲載 - 2020/03
- 全従業員にコロナ一時金56700円支給(報道 山陰中央新報、山陰経済ウィークリー、山陰中央TV、山陰放送)
- 2020/01
- 山陰中央新報 新年リーダーズボイス 社長掲載
- 2019/07
- 山陰経済ウィークリー7/23号 き・ら・り。ビジネス で紹介されました
- 2019/05
- 山陰中央新報リーダーズアイ 社長掲載
- 2019/04
- 山陰ペディア [島根x働く人 vol.1]で紹介されました
- 2019/02
- 松江シティFCとスポンサー契約更新
- 2019/01
- 山陰中央新報新聞(1/1) 社長挨拶 掲載
- 2018/10
- 企業実習研修生受け入れ(1名)
- 2018/09
- しまね子育て応援企業(こっころカンパニー) 認定
- 2018/07
- TSKイベント ViBiBi FES 出店
- 2018/06
- ワークライフバランス両立支援行動計画 策定・公開
女性活躍推進行動計画 策定・公開 - 2018/05
- 山陰中央TV TV-CM放映開始
- 2018/04
- S-ct エスクト ~中海圏域はたらく情報サイト~ 出演
第2回山陰モーターフェス(くにびきメッセ) 協賛
山陰中央新報 リーダーズアイ 社長掲載 - 2018/01
- 松江シティFCとスポンサー契約を更新
山陰中央新報新聞(1/1) 社長挨拶 掲載 - 2017/12
- プラチナNavi No.4 発行
- 2017/11
- 山陰放送 ぐっジョブ! 放映
- 2017/10
- 企業実習研修生受け入れ(2名)
- 2017/09
- 第12期経営方針発表会開催(松江エクセル東急ホテル)
- 2017/07
- 第9回プラチナ懇親・感謝際開催(ホテル白鳥)
- 2017/06
- プロボウラー安達裕久氏 スポンサーとしてユニフォームを提供
- 2017/04
- 第1回山陰モーターフェス開催協力
- 2017/02
- 企業実習研修生受け入れ(2名)
- 2017/01
- 日本海TVにてTV-CM放映開始
- 2016/11
- 第11回タイヤ交換キャンペーン開催
- 2016/10
- 企業実習研修生受け入れ
プラチナNavi No.3 発行
第11期経営方針発表会 開催 - 2016/09
- スズキ特約店 認定
- 2016/07
- 第98回全国高校野球選手権大会 島根県大会実況中継協賛
- 2016/05
- プラチナNavi No.2 発行
- 2016/05
- コラボ企画 メガネのモチダ様
ACデルコよりバッテリー拡販協力店として感謝状を授与 - 2016/03
- 第10回タイヤ交換キャンペーン開催
- 2015/12
- オールしまねCOC+事業 しまね大交流会 出展
BSSテレビ TVCM放映開始 - 2015/11
- 第9回タイヤ交換キャンペーン開催
プラチナNavi 創刊号 発行
松江シティスポーツクラブに車両を無償提供(ルノーカングー)
業態変更(自動車全般→輸入車) - 2015/10
- 企業実習研修生受け入れ
- 2015/09
- 第10期経営方針発表会 開催
- 2015/04
- プラチナ2021ビジョン発表
- 2015/03
- 第8回タイヤ交換キャンペーン開催
- 2015/02
- 新店舗一周年記念イベント 開催
- 2014/12
- 島根県自動車整備振興会 入会
- 2014/12
- 第7回タイヤ交換キャンペーン 開催
- 2014/10
- 企業実習研修生受け入れ
- 2014/09
- 第9期経営方針発表会(本社)
- 2014/08
- 国土交通省認証工場資格取得
- 2014/07
- DDS(ドリフト ドレスアップ サンイン)(備北ハイランドサーキット)出展
- 2014/06
- しまね子育て応援パスポート 協賛店登録
企業実習受け入れ(松江養護学校より) - 2014/05
- 西日本アルティメット山陰(雲南市加茂文化ホール ラメール)出展
- 2014/04
- 島根県中小企業家同友会 青年部会 会長就任(社長)
島根県中小企業家同友会 2014年合同入社式 参加(2名) - 2014/03
- しまねストップ温暖化宣言文 承認
第6回タイヤ交換キャンペーン開催
プラチナ写真展 開催 - 2014/02
- 山陰経済ウィークリー(店舗拡大・移転オープン)掲載
- 2014/01
- 新店舗グランドオープン 開催
FM山陰 社長出演
新社屋落成式&プレオープン
社屋新築・本店移転 - 2013/11
- 第5回タイヤ交換キャンペーン開催
島根経済同友会 入会 - 2013/10
- 企業実習研修生受け入れ
- 2013/09
- 第8期経営方針発表会(ホテル白鳥)
- 2013/07
- 第8回プラチナ懇親・感謝際(ホテル白鳥)
店舗建設工事 着工
石原聡 取締役就任 - 2013/06
- 新店舗建設地 地鎮祭
2013西日本アルティメット山陰 出展 - 2013/05
- カーオーディオイベント(アシストカーズ共同企画)出展
中四国オートサウンドフェス 入賞 - 2013/04
- 島根県中小企業家同友会 理事就任(社長)
- 2013/03
- 第4回タイヤ交換キャンペーン開催
- 2013/02
- 一泊社員研修 開催
松江テクノフォーラム 企業説明会 出展 - 2012/12
- 第3回タイヤ交換キャンペーン開催
新社屋建設予定地 購入
島根の社長TV 出演 - 2012/11
- BEWITH SOUND CUP 2012 入賞
- 2012/07
- 第7回プラチナ懇親・感謝際(ホテル白鳥)
- 2012/06
- がいな音まつり(ラメール)出展
- 2012/05
- オートサウンドコンテストしまなみ(道の駅 多々羅しまなみ公園) 入賞
- 2012/04
- 第2回タイヤ交換キャンペーン開催
- 2011/12
- 第1回タイヤ交換キャンペーン開催
- 2011/07
- 第6回プラチナ懇親・感謝際
- 2010/10
- 島根県中小企業家同友会 入会
- 2010/07
- 第5回プラチナ懇親・感謝際
- 2010/06
- BEWITH SOUND CUP 入賞
- 2010/05
- 中四国オートサウンドコンテストinしまなみ 入賞
- 2009/07
- 第4回プラチナ懇親・感謝際
- 2008/07
- 第3回プラチナ懇親・感謝際
- 2007/07
- 第2回プラチナ懇親・感謝際
- 2007/01
- 店舗移転(松江市東津田→松江市竹矢町)
- 2006/07
- プラチナ懇親・感謝際(ホテル白鳥)
- 2006/07
- 設立(株式会社プラチナ)
内田雄之 代表取締役就任 - 2006/01
- 創業(プラチナ・オート)
採用情報
- 当社の特徴
- 古い考えに固執せず、常に新しいことに挑戦しつづけています!
- 募集職種
- 特別待遇職(自動車業界の各職)、自動車販売スタッフ、自働車販売スタッフアシスタント、自働車整備スタッフ、自働車整備アシスタント、一般事務受付職
- 勤務地
- 島根県松江市(将来的に島根県出雲市、鳥取県米子市の可能性あります)
- 給 与
- 基本給 月給 応談(特別待遇職 技術、人脈、人柄、実績など話し合いの上決定します)
月給17万円~(一般 営業職・整備職 経験年数を考慮します)
基本給 月給15万円~(一般 事務職・受付職 経験年数を考慮します) - 待遇
- 賞与年2回、昇給年1回(全職種)
報奨金年4回(営業職) - 手 当
- 通勤手当、販売手当、車両手当、資格手当他
- 勤務時間
- 9時30分~18時(休憩1時間 7.5時間労働)
- 休日休暇
- シフト制、盆・GW・年末年始休暇、毎月第1水曜日定休日 年間休日100日
- 福利厚生
- 社会保険・厚生年金・労働災害保険・雇用保険・昼食支給・他
- 応募方法
- 事前連絡の上、履歴書と職務経歴書をお送りください。
会社見学、随時受付中!お気軽にお電話ください。 - お問合せ先
- Tel 0852-38-8806 総務部 石原
一般事業主行動計画
次世代育成支援対策推進法
仕事と生活の調和(ワークライフバランス)・両立支援を推進することにより、従業員が仕事と子育てを両立させることができ、 従業員全員が協力し合って働きやすい環境を作り、合わせて職場の働く環境を家族に理解してもらうことによって、すべての従業員がその能力 を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和4年 7月 1日~令和6年 6月30日までの2年間
2.内容
目標1
①産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など労働基準法、育児・介護休業法、雇用保険法、 健康保険法、厚生年金保険法制度等の周知や情報提供を行う。
②仕事と生活の調和(ワークライフバランス)・両立支援についての周知や情報提供を行う。
③自分にしかできない重要な業務と会社での育児の両立を可能にする職場環境と組織風土の醸成を月限定の期間に実施する体制づくり
- 令和4年10月~12月
- 法に基づく諸制度の再調査。諸制度、仕事と生活の調和(ワークライフバランス)・両立支援に関するパンフレットを作成し従業員に配布
- 令和5年 1月~12月
- 自分にしかできない重要な業務と子供と会社に出社して他の労働者の理解を得た上での育児しながら仕事を遂行するモデル就業の実践(各月月初限定の措置)
- 令和6年 1月~令和6年 6月
- 上記モデル就業の実践結果の報告、課題と解決策。この試を他の業務に生かす施策等を会社全体で話し合い次回申請で両立支援施策の多様な実施を創設する
子供が保護者である従業員の働いているところを実際に見ることができる「子ども参観日」の実施
<対策>- 令和4年 9月~10月
- 全従業員への子ども参観日実施の周知・理解
- 令和4年11月~12月
- 時期・内容の検討(PDCA計画作成)
- 令和5年 2月~ 7月
- 子ども参観日の実施
- 令和5年 8月~令和6年 6月
- 子ども参観日の実施の報告・次回検討会及び写真・社内報の社内掲示
女性活躍推進法
女性従業員を増やし、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和4年 7月 1日~令和6年 6月30日までの2年間
2.当社の課題
女性の声を通りやすくする仕組みづくり
皆にかかわることを皆で話し合う環境づくり
会社の柔軟な働き方づくり(ダイバーシティ体制)
3.目標と取組内容・実施時期
目標
①役員の女性比率50%以上 正社員の女性比率50%以上
②女性の声を通りやすくする仕組みづくり 皆に関わることを皆で話し合う環境づくり
③諍い(いさかい)をヘッジする仕組みづくり
④会社の柔軟な働き方 ダイバーシティ体制の確立
⑤各課題等の共通プロセスの確立・実践
女性会議【女性の声】→女性役員から役員会へ→会社に沿ったものは全体会議へ→全員総意の基で発案→役員会で決定→会社のルールになる
【取組内容】- 令和4年 7月~
- 役員の女性比率50%以上 正社員の女性比率50%以上をめざし、その基礎となる上記②~⑤の実践。女性の継続勤務を想定したキャリアパスを構築する。 要員計画の際の女性が活躍できる職場であることの積極的広報
- 令和4年 9月~
- 職場見学会を年2回以上開催する。
- 令和5年 1月~
- 女性の声が通りやすくなる環境の測定方法を作成、実施
柔軟な働き方ができる体制 ダイバーシティ体制の確立 - 令和6年 1月~
- 役員の女性比率50%以上 正社員の女性比率50%以上に向けた具体的な実施を目指す
計画期間中、会社の柔軟な働き方づくりにより、会社全体の残業削減を実現できる仕組みづくりを、全社員で考えていく組織風土を目指す。