輸入車の販売・整備は松江プラチナ・出雲プラチナへ

serviceサービス一覧

定期メンテナンス

お車を安全かつ快適に長くご使用いただくためには、定期的な点検と整備が欠かせません。
定期メンテナンスでは、エンジンやブレーキ、サスペンションなどの重要な部位をチェックし、消耗品の交換や調整を行うことで、重大なトラブルの予防につながります。

♦定期メンテナンスで確認する主な項目

・エンジン、オイル系統:オイル量や汚れのチェック、オイルフィルター交換
・ブレーキ:パッド、ローターの摩耗、ブレーキ液の劣化
・タイヤ、足回り:空気圧、残り溝、偏摩耗、ショックアブソーバーの状態
・バッテリー、充電系統:バッテリー電圧や充電能力の確認
・冷却系統:冷却水量、ホース、ラジエーターの点検
・灯火類、ワイパー、ガラス:ヘッドライト、ウインカー、ワイパーゴムの点検・交換
・車内設備:エアコン、警告灯、メンテナンスインフォメーションのリセット

♦定期メンテナンスのメリット

・小さな不具合を早期に発見でき、重大な故障を防止
・愛車の性能を安定して維持できる
・安全性、快適性を確保できる
・車検や下取り時の評価にも好影響

♦定期メンテナンスの頻度・時期・走行距離目安

1. エンジンオイル・オイルフィルター
目安:走行距離 5,000~10,000km、または6か月ごと
理由:オイルの劣化はエンジン内部の摩耗を早めるため

2. ブレーキ点検・ブレーキ液交換
ブレーキ点検:6か月ごと、または走行5,000kmごと
ブレーキ液交換:2年ごと(劣化すると制動力低下の原因)

3. タイヤ点検・空気圧調整
点検・空気圧:月1回、または燃料補給時に合わせて
交換:残り溝4mm以下、またはスタッドレスタイヤ/夏タイヤの交換時期

4. バッテリー点検・交換
点検:年1回(特に冬前)
交換目安:2~4年(使用状況により変動)

5. 冷却系統(冷却水・ラジエーター)
点検:年1回、夏前・冬前にチェック
交換:2~3年ごと(冷却性能維持・オーバーヒート防止)

6. ワイパー・灯火類・ガラス
点検:季節ごと(春・梅雨・冬前など)
交換:ワイパーゴム、ワイパーブレードは1年~1年半に1回
ガラス撥水加工:年1回、雨天走行前に実施すると安全

7. エアコン・フィルター
点検:春・夏前にチェック
フィルター交換:年1回、または走行10,000kmごと