輸入車の販売・整備は松江プラチナ・出雲プラチナへ

serviceサービス一覧

警告灯・警告メッセージ 診断

お車のメーターやディスプレイに点灯・表示される警告灯や警告メッセージは、車両の異常や注意をドライバーに知らせる大切なサインです。
そのまま放置すると重大な故障や事故につながる恐れもあります。

当社では専用診断機を使用し、エンジン・電装系・ブレーキ・センサーなど各システムの状態を丁寧に確認いたします。
必要に応じて適切な整備や修理のご提案も可能ですので、「原因が分からない」「走行に支障があるか不安」といった場合も安心してご相談ください。

♦警告灯が示す意味

メーターやディスプレイに点灯する警告灯・警告メッセージには、「すぐに安全を確保すべき重大トラブル」から「早めに整備が必要な注意レベル」まで様々な種類があります。
点灯・点滅の仕方や色(赤・黄)によっても危険度が異なります。

♦専用診断機によるチェック

当社では、メーカー専用または汎用の高性能診断機を使用し、エンジン・トランスミッション・ブレーキ・ハイブリッドシステム・センサー類など
車両コンピューターに記録されたエラーデータを読み取り、不具合の原因や発生箇所を的確に特定します。

♦代表的な警告灯例

・エンジンチェックランプ(エンジンや排気系統の異常)
・ABS警告灯(ブレーキ制御システムの異常)
・バッテリー警告灯(充電系統の不良)
・エアバッグ警告灯(安全装置の異常)
・オイル警告灯(油圧不足やオイル量不足)
・ハイブリッド/EVシステム警告灯

♦診断後の対応

診断の結果、軽微なものはリセットや部品交換で解消できますが、重大な不具合が疑われる場合は走行を控え、即時修理を行う必要があります。
当社では点検後に分かりやすく状況をご説明し、お客様に最適な対応方法をご提案いたします。

♦このような場合はすぐにご相談ください

・突然、赤色の警告灯が点灯した
・警告灯が点いたり消えたりを繰り返す
・警告灯は消えたが原因が分からず不安
・長距離運転や旅行を控えていて安全を確保したい